159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長洲町議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-03-10

裁判につきましては、長洲中学校で2012年に起きました校内暴力をめぐり、被害生徒の両親が加害者暴力について、担任がクラスメイトに尋ねたアンケートについて破棄したため、事実を知る機会を奪われたとして、町に国家賠償法に基づく330万円の損害賠償を求めた訴訟でございます。 153 ◯濱崎 久議員 その資料としては、この予算の内訳の中には載せないんでしょう。

宇土市議会 2019-06-21 06月21日-04号

そのほか学校現場では,いじめ校内暴力登校支援を必要とする児童生徒増加など,学校を取り巻く環境は複雑化し,大きく変化しております。こうした問題が長時間勤務原因一つだと思いますが,教育委員会として長時間勤務原因など,どう把握されているのか教育部長にお聞きいたします。 ○議長柴田正樹君) 教育部長宮田裕三君。 ◎教育部長宮田裕三君) 教職員の長時間勤務原因についてお答えします。 

長洲町議会 2015-12-14 平成27年第4回定例会(第1号) 本文 2015-12-14

文科省の発表によりますと、特に小学校低学年での校内暴力がふえているとされ、いじめが不登校や引きこもり、ニート、あるいは自殺といった社会問題の引き金になっている心を痛める事例を目にします。本町においての小中学校の現状はどうでしょうか。いじめられている子はいませんか。いじめをきちんと把握しておられますか。対応策など立てておられますか、伺います。  2番目に、学力について。  

宇城市議会 2014-09-09 09月09日-03号

また、いじめ体罰校内暴力等の案件についてでございますが、これは平成25年度の報告になりますが、いじめ小学校で7件、中学校で1件、また体罰小学校で1件、中学校で1件、それと校内暴力中学校で1件の報告が上がっております。 ◆7番(園田幸雄君) ただいまの教育長答弁では、本市は減少しているとのことですので、少しは安心いたしました。

宇城市議会 2013-12-11 12月11日-04号

この頃から校内暴力が見られ、登校拒否子どもが現れ始めたといわれます。しかし、いつの間にか、登校拒否は不登校という言葉に変わりました。登校拒否と不登校学校に行かないことは同じであります。しかし、この言葉がどういう意味を持つのかをお聞きしたいと思います。 教育委員会は、いろいろなデータをお持ちと思います。情報公開には前向きに取り組む姿勢はできていますか。

玉名市議会 2013-03-11 平成25年第 1回定例会-03月11日-04号

一方、全国的にはいじめ校内暴力を初めとした児童生徒問題行動が依然として極めて深刻な状況にあるため、文部科学省により平成19年2月5日付問題行動を起こす児童生徒に対する指導についての通知文が出されております。各学校におきましては、本通知文内容を受けて教育指導に当たっているところでございます。

熊本市議会 2012-12-25 平成24年第 4回定例会-12月25日-08号

いじめ非行校内暴力、学級崩壊、自傷行為など子供たちのさまざまな心配行動背景には、子供たちが日常的に強いストレスのもとに置かれて、過去とは比べものにならないいら立ちを抱えているということがあります。そこには、教育自体競争的で管理的になっているということを考えないわけにはいきません。  受験競争の低年齢化塾通い増加など競争の激しさや忙しさが子供たちばらばらにしています。

熊本市議会 2012-12-25 平成24年第 4回定例会-12月25日-08号

いじめ非行校内暴力、学級崩壊、自傷行為など子供たちのさまざまな心配行動背景には、子供たちが日常的に強いストレスのもとに置かれて、過去とは比べものにならないいら立ちを抱えているということがあります。そこには、教育自体競争的で管理的になっているということを考えないわけにはいきません。  受験競争の低年齢化塾通い増加など競争の激しさや忙しさが子供たちばらばらにしています。

荒尾市議会 2012-09-11 2012-09-11 平成24年第5回定例会(3日目) 本文

離れ活字離れ新聞紙上に掲載され始めている東京オリンピックの直後、昭和40年ごろから校内暴力の記事が頻発しているのでした。しかも、その右肩上がりの線は、二つがぴったり重なりました。平行しているではありませんか。平成12年ごろから社会の表面に登場してきてしまった家内内暴力は、本離れ、校内暴力の線はやや低めであるけれども、一致するということですね。

宇土市議会 2012-06-13 06月13日-02号

7,8年前,住中は非常に不登校が多くて校内暴力が大変なところであったわけであります。教育委員会委員さんもびっくりされて,7,8年前現場を見られて,「これはひどいばい」ということでびっくりされたというふうにも聞いております。その当時は吉永部長教育部長でありまして,吉永部長被害者子ども宅加害者子ども宅教育委員会として出向かれて,その内容の実態を掌握されて対応されたわけであります。

八代市議会 2008-12-10 平成20年12月定例会-12月10日-04号

また、長野県の上田市では、週5日の完全米飯給食の実施により、児童生徒のいらいらや校内暴力登校も減り、学校の荒廃が解消されたということでございます。  子供たち米飯給食での正しい食習慣御飯等を主食とする味覚や栄養バランスのすばらしさ、収穫、調理、後片づけ方の大切さを伝えていくことが重要でございます。  そこで、本市でも米飯給食の回数の見直しをお願いをいたしまして、次、お願いいたします。

合志市議会 2006-09-25 09月25日-05号

一方、9月14日の熊日新聞公立小中学校の5年度の全国校内暴力の件数が発表されております。そのようなことを聞きますと、果たして私たちの合志市の小学校中学校でどのようなあれが、問題があっているのか。なければ幸いでございますけれども、できる範囲内でよろしゅうございます。何かあれば、ちょっと小学校についてお尋ねしたいと思います。 ○議長吉廣満男君) 園田教育委員会事務局長

荒尾市議会 2006-09-13 2006-09-13 平成18年第4回定例会(4日目) 本文

過去60年間教育法のもとで人格の完成を目指してすすめられてきたんですけれども、校内暴力いじめ、少年などの非行など問題行動は後を絶たないわけでございます。そしてまた、殺人事件まで起きております。それも後を絶たない。最近の事例を見ましても、20歳の男性が、花火がうるさいといって高校生を殺した。

熊本市議会 2006-06-13 平成18年第 2回定例会−06月13日-03号

今なぜ教育基本法を改定しなければならないのか、その論議の中で、いじめや不登校校内暴力、学級崩壊学力低下などの学校現場におけるさまざまな問題、ニート青少年による凶悪犯罪、果ては耐震偽装の問題やライブドア事件までを教育基本法時代に合わなくなったからだという意見もありますが、今申し上げましたような一つ一つの問題について、その原因がどこにあるとお考えでしょうか。  

熊本市議会 2006-06-13 平成18年第 2回定例会−06月13日-03号

今なぜ教育基本法を改定しなければならないのか、その論議の中で、いじめや不登校校内暴力、学級崩壊学力低下などの学校現場におけるさまざまな問題、ニート青少年による凶悪犯罪、果ては耐震偽装の問題やライブドア事件までを教育基本法時代に合わなくなったからだという意見もありますが、今申し上げましたような一つ一つの問題について、その原因がどこにあるとお考えでしょうか。  

熊本市議会 2004-12-08 平成16年第 4回定例会−12月08日-02号

氷山の一角とも言われるいじめは、全国で年間1万件近くが報告されて、校内暴力発生も公立小中学校だけでも3万5,000件を超えています。中学校はもちろん、小学校からも学級崩壊の状態が報告されています。  2002年4月実施されました学校完全5日制のもとで目指されたゆとりとは裏腹に、子供も教師も慌ただしく余裕のない学校生活を送っています。